『森の歌がきこえる』(発行:偕成社)
『森の歌がきこえる』原画展
"Hear the forest singing" Original Drawings Exhibition
2025.05.24 - 2025.07.07
ラオスへの現地取材を重ね、田島征三が描く森の再生と愛の物語。ラオスのアーティスト、ルートマニー・インシシェンマイ氏のオブジェをコラージュした合作絵本。
【あらすじ】
ときおり、どこからか風にのって美しい歌声がきこえてくる森の中の小さな村に、ノイという少年がすんでいた。あるときやってきた見しらぬ男に言われるまま、村人が〈金もうけの木〉を植えはじめてから、森は荒れ、ノイは母さんのための薬草をさがしに、いつもよりずっと遠くまでいかなければならなくなった。ある日ノイは、深い森の奥で、歌をうたいながら織物をおっている女を目にする。そして、その織物のすばらしさに目がくらみ、思わずそれをぬすんでしまった。
A story of forest regeneration and love by Tashima Seizo, based on his extensive on-site interviews in Laos. A collaborative picture book with collages of objects by Laotian artist Lerdmany Insyxiengmay.
【summary】
There lived a boy named Noi in a small village in the forest where a beautiful song could sometimes be heard on the wind. One day, a stranger came to the village and planted a “money-making tree,” and the forest fell into ruin. One day, deep in the forest, Noi sees a woman weaving while singing a song. Dazzled by the beauty of her weaving, she snatches it away.
Photo by Akimoto Shigeru
田島征三 Tashima Seizo
1940年大阪府生まれ。幼少期を高知県で過ごす。2009年「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」を開館。1969年『ちからたろう』でブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)金のりんご賞受賞を皮切りに、講談社出版文化賞、小学館絵画賞、絵本にっぽん賞、日本絵本賞、巖谷小波賞など受賞多数。2020年国際アンデルセン賞最終候補に選ばれた。2021年『つかまえた』が産経児童出版文化賞/美術賞を受賞、第56回ENEOS児童文化賞を受賞。